人気ブログランキング | 話題のタグを見る

奈良NPOセンターが主催するこども向け体験学習プログラムの活動記録ブログ。


by manabiya-since200
11月の活動日は
日時 11月11日(土)10:00~12:00 です。
場所 奈良教育大学 実習園

食農ブログも更新されています。こちらもみてくださいね!
http://syokupro.exblog.jp/
# by manabiya-since200 | 2006-10-20 20:12 | 食べたいものをつくる
10月15日(日)6時~8時 「早朝の奈良公園たんけん!」
スタッフ:岩田、しんちゃん、金井さん、奥田さん、りえ、とくぞう
参加者:山本広奈、のりこ、父
*写真はちょっとまってね!

朝の奈良の音風景は昼間とどんな風に違うかを感じてもらうために6時に南大門集合にしました。 明るくはなっていましたが、まだ微かに地面に霧が立ち込め、いつもになく色んな方角から何回も鹿の鳴き声が響きます。
さぁ、飛び火の奥をめざして進んでいく。途中、鹿が大きな声でなく、木をぺろぺろなめたり、角を木にこすりつけたりという動きが間近で見れました。「鹿の動きが昼間とは全然違う」としんちゃん。飛び火のに入ってまっすぐ進むと、座れるサイズの木の株や本当に小さな川、木陰が現れたので、そこで耳をすます時間を2分半。ひろなちゃんは虫の音、鹿の鳴き声、なんか高い鳥の声、人の足音といくつか見つけました。ともよさんは鳥の中でも3種類ぐらい鳴き声があったと発見。のりこちゃんの聴力は「鹿が歩く音」まで広がっていました。アリの巣を発見。アリの行動クイズをしたり、できたてほやほや、チョコボールのようにつやぴかの鹿の糞をみつけたり。
そして、「あっ!日が昇ってきた!」とこどもたち。「あたたかい!」「影ができている!」のしんちゃんの一声で日の当たる方へと駆け出す。カゲオクリをしよう!と始めた広奈ちゃん。スタッフもみーんな一列にならんで「いーち、にーい、さーん、しーい、ごーお、・・・・・・」10まで数えて空を見上げると、ぼわ~~~~と自分の白い形が!その後、広奈ちゃんがカゲフミをやりたいと言ったので、やろうやろうと!太陽が出てきたばかりなので、長い影をふもうとみんな限りない芝生をかけめぐり、はぁはぁぜぇぜぇ
鬼も一巡し、疲れたところで、もっと奥へ進むことに。そこに現れたのは、落雷が落ちて真中がくりぬかれも尚生きている巨木。自分が通れる穴をするりと通る広奈ちゃんとのりこちゃん。上を見上げると、穴から青い空が見えました。そして、小川を渡ると、きらきら光る芝生が見えてきました!
ここは木々に囲まれた小空間。ダンダンと畝りがあるのは、戦時中、ここは芋畑だったからだそうです。

右手におりていくと、先のほんの小さな川の続きです。「川の向こうへお父さんと探検に行ったことがある!」と。どんどんいきたいところですが、時間がもう7時40分だったので、

ここで最後のワーク「音の俳句づくり」です。最初に、「サトウキビ 風にゆられて そよそよと」と大東島の小学生の俳句で、私が「じんじんと 5じにでた手が いたいです」をよみます。オノマトペをもりこんで、作ってみると音やその雰囲気がより伝わってきます。みんな好きな場所にちらばって俳句作りスタート!ひろなちゃんとのりこちゃんは先の小川へ向かいます。私は着いていきました。初めて作る俳句。5,7,5のリズムの説明とオノマトペをいれるポイントを示しただけではわからなかったようで、くっついてヘルプします。のりこちゃんには、今日は何の音がよかった?ときくと、「鈴虫の音!」「そうかーじゃ鈴虫 なんてきこえた?」「リンリンリンと」よっし。これが7文字や。5と5を入れれば完成や、とパズルのように作るおもしろさを伝えます。
広奈ちゃんはそれを理解したようで「かわのおと ジャボジョボと きこえるよ」を作りました。発表ではお父さん、スタッフもみんな詠んで、大人のしぶいセンスがきらりと光ったり、こどものオノマトペにははっとさせられました。
「かわのおと ジャボジョボと きこえるよ」ひろな
「すずむしが リンリンリンと ないている」のりこ
「いりぐちでぐちの木」のりこ
「おひさまに 照らされくさつゆ きらきらと」とくぞう
「ニョキニョキと しろい巨人が あらわれた」ともよ
「かげふみで うんどうぶそく ゼーゼーと」りえ

広奈ちゃんとのりこちゃんは帰り道も、創作意欲がどんどんわいてきて、いくつも作り出します。
南大門へ着いて、最後に一句よんで かいさ~ん。
# by manabiya-since200 | 2006-10-20 20:10 | 自然いろいろ探検くらぶ
10月8日 9~12時 「オノマトペをさがしにいこう!」
スタッフ:いわたま、しんちゃん、奥田さん
参加者:たくやくん、ともきくん
*写真はちょっとまってね!
オノマトペ初挑戦の2人。最初に前回どのようにオノマトペを探したのか、しほちゃんとななみちゃんの「発見の声」をサウンドリーダーできいてもらいます。それでも、最初は何と言っているのかわからず、何回もきいていくうちにききとれるようになっていきます。最後に答えを言うと、あ~~きこえる!と。なんてきこえた?こんな風に見つけるんよ。最初にどう探すかポイントを、「その場で目を閉じて耳を澄ましてみて。」とアドバイス。
外へ飛び出したともきくんは細かい音にも耳をすませて、忠実に表現しようとしていました。たくやくんは全ての音を書くのではなく自分がおもしろいと思った音だけをメモしていました。たくやくんが石を地面に落とした音を「チョッチョラーン」と表現。続いて、ともきくんも鹿の歩いた音「サッタンサッタン」と表現。はとの鳴き声は「オーホホ」でっかい石にあたって水にはいった音「ぼっちゃん」今までこんな楽しいオノマトペをきいたことがあったでしょうか!どこにもないことばで音をつくりだすおもしろさに気づき、石の音あたりでこどもたちに火がついてくる。
帰ってきて表にオノマトペを、裏に答えをかきだす。ホワイトボードにぺたぺたと貼っていき、最後に太鼓のリズムでにのせて、20個ほどになったオノマトペを一人一人発表します。一人がおかしく「ザッザン」というとみんなもまねして「ザッザン」ものまね状態で発表することも楽しくなってきます。
「自分がきいた鹿の鳴き声をみんな一斉に言ってみよう!せーのっ!」で、
ともきくん「ギーーウ」
たくやくん「んーんーんーん」
しんちゃん「フィーーーーーーーウョウョウョ」
ともよさん「ピーーーー――――ィ」
ともはや発生源が同じ生物とは思えません。いかに、他の人が自分と違う音の表現しているかを再確認したようです。
最後のアンケートの時に、「チョッチョラーン」で私が歌を作って、たくやくんとともきくんものって太鼓を叩いてのりのり。「チョッチョラーン」はこの日生まれて大ヒットしたオノマトペでした。
# by manabiya-since200 | 2006-10-20 19:53 | 自然いろいろ探検くらぶ
9月18日(日)9~12時[オノマトペをさがしにいこう!]
スタッフ:まりも、しんちゃん、しみちゃん、元さん
参加者:七海ちゃん、しほちゃん、広奈ちゃん、のりこちゃん、父

台風の影響を心配していましたが、それた台風が実にきもちのいい風を残してくれ、最高の秋晴れ、探検日和です。
教室で夏休みに作った音のなるマップを前にして、スタート!これ覚えてる?ななみちゃん、しほちゃんは夏に作ったな。奈良公園でみつけた音をシールにしてならせるようにしてみました。
さぁ、今日は音でどんなことをするでしょうか?「音楽をつくる!」「あっそれもいいねぇ」と。今日はね・・・・と、去年の11月に行った音ワークの時に描いた音の記録を見せて、どんな音があったか、自分達はどんな風に描いたかを振り返ります。
自然いろいろ探検くらぶ 6-0 報告_f0094756_19381527.jpgその絵の中に「ぷすぷす」「パリパリ」「ざくざく」などと「その音がどんな風にきこえたかを描いて」と私が声をかえると、こども達は自然のうちにオノマトペを描いていたのです。擬音語、擬態語をオノマトペというんだよということを伝えて、それを探してカードにするという今日の目標を伝えます。
こどもたちが、カードに直接書くのは現地でなく、帰ってきてからがいい!と言うのでそうすることにした。学び舎を出て左手へ。すると、いつもはいかない階段を発見!「上に行きたい!」というななみちゃんの声でのぼることに。「今キーキーきこえた。あっとんだ!」「チュんチュンもきこえた!」しほちゃんは、上空から降ってくる音に敏感です。自分でその音をメモします。のぼってみるとそこは鹿がたくさんいる小広場。犬がえらくほえています。こども達は早速オノマトペを見つけてかきこみます。たまに鹿にしゃべりかけたりして。
自然いろいろ探検くらぶ 6-0 報告_f0094756_19382954.jpg次は、どんぐりの音がした所いこうよーとななみちゃん。去年、上からどんぐりが落ちてきて音がなった場所へとうろ覚えながらも向かいます。途中、聴診器で木の音をきいてみました。何かきこえるような気もするけど・・・静かな朝やや夜にしないとね!玉虫の羽をみつけました。これが、後でオノマトペになるとはこの時は思いもしませんでした。夏のおとしもの、セミの羽一枚も。すると、「あぁここや!」コンクリートの地面には若いこどものどんぐりが落ちていました。まだ、音がするほどかたくはありませんし、小さめです。こどもは拾い集めます。「大人になるにはもうちょっとかかるな。」としんちゃん。
次に音の木を発見!「私がなつかし~い」と去年ぶりの音の木にかけよると、みんなきて、「大きな木やな」「なんでこれが音の木っていうん?」去年 木をたたいたりして音の変化を楽しんだことを思い出して話します。そして、あまりにも大きいのでみんなで手つないで囲ってみるとこども4人ではあまる。元さんとのりこちゃんでぴったりのサイズです。
その先で二手にわかれて、帰路につきます。帰り道にもいくつか発見をしたようで、センターに持ち帰ったメモが、玉虫の羽が、オノマトペになっていきます。できたオノマトペを私が描いた 木・とり・川・犬・鹿 の絵のまわりに はっていきます。「カードの裏にはその音の正体もかいてね。」というと、描いた絵をめくってみれるように隠す工夫をしだす子。
「色は 黒 白」とヒントをかく子。
自然いろいろ探検くらぶ 6-0 報告_f0094756_19384551.jpg
木には葉や幹からきこえたオノマトペを。
とりには数種の鳴き声のオノマトペを。
川には水と石がささやきあったオノマトペを。
鹿には鹿が発したオノマトペを。。。するとこんな風に出来上がりました。
自然いろいろ探検くらぶ 6-0 報告_f0094756_18553491.jpg

# by manabiya-since200 | 2006-10-20 19:39 | 自然いろいろ探検くらぶ
秋・冬のコミュニケーションアートプログラム

10月14日(土)「演じてみよう」
  講師:演出家蓮行
  時間:10時~12時
  参加費:500円
  会場:奈良市男女共同参画センター「あすなら」
     URL:http://www4.kcn.ne.jp/~asnara/
           
10月28日(土)「書の世界」
  講師:書家紫舟
  時間:10時~12時
  参加費:500円
  会場:奈良NPOセンター


12月2日(土)舞踏家岩下徹
  講師:舞踏家岩下徹
  時間:10時~12時
  参加費:500円
  会場:奈良NPOセンター

1月27日(土)「みんなとつながろう」
  講師:紙コップアーティストLOCO
  時間:10時~12時
  参加費:500円
  会場:奈良NPOセンター

 *各回を通じて、親子でも参加できます、ぜひ子どもと一緒にコミュニケーションしましょう*
# by manabiya-since200 | 2006-10-10 17:01 | コミュニケーション・アート